日中は汗ばむ季節となりました。
朝夕の寒暖差も激しく、体調を崩されている方もいらっしゃるようです。
みなさまお身体ご自愛くださいね。
さて、本日のレシピは「わかめ」を使ったレシピをご紹介します。
水溶性食物繊維である「アルギン酸」や「フコイダン」は体内の余分な塩分を体外に
排出することで、血圧や血糖値の上昇を抑えます。
またコレステロールや血糖値の上昇抑制にも効果を発揮します。
ぜひレシピを参考にしてみてくださいね♪
■わかめの栄養
βカロテン 940μg 活性酸素の発生を防ぐ
食物繊維 2.8g 腸内環境を整える
カルシウム 100mg 骨や歯を丈夫にする
材料(2人分)
わかめ(生) 40g
ちりめんじゃこ 30g
卵 2個
A
しょうゆ 大さじ1
酒 小さじ1
みりん 大さじ1
作り方
1 卵はわりほぐし、Aの調味料を混ぜ合わせる
わかめは食べやすい大きさに切る
2 フライパンにごま油を熱しちりめんじゃこを炒め、わかめを加えよく炒める。
3 卵をまわしいれ、全体に火が通ったら出来上がり。
メモ
わかめと一緒に良質たんぱく質やカルシウムを摂るとさらに栄養価が高まります。
簡単にできる1品なので、是非試してみてくださいね。
■わかめの選び方■
湯通しを一度している「生わかめ」は弾力性があり、
表面のつやが良いものがおすすめです。
鮮度が落ちやすいので早めに食べましょう。
■わかめの保存方法■
すぐに使わない場合は茹でて冷凍することができます。
生わかめを沸騰したお湯でさっと茹で冷水で洗います。
しっかりと水気を絞ったら食べやすい大きさに切り、小分けにして冷凍しましょう。