昨日の新潟県で最大震度6強を観測した地震により、
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今回被害にあわれた方々の1日も早い回復、復興を願います。
---
本日は「オクラ」を使ったさっぱりとしたレシピをご紹介します。
「オクラ」のぬめり成分のひとつである「ペクチン」は整腸作用を促し、
余分なコレステロールを排出する働きがあります。
材料(2人分)
オクラ(茹でておく) 中5本
ささ身(筋をとっておく) 1本
料理酒 小さじ2
梅肉(チューブでも可) 小さじ1
作り方
1.茹でたオクラは食べやすい大きさに切る
2.ささ身は酒をふりかけ電子レンジで2〜3分程加熱し、粗熱が取れたらほぐす
3.1・2を合わせ、梅肉を和えたら出来上がり。


オクラのうぶげが気になる場合は、塩で表面をこすってから水洗いすると
うぶげが取れて食べやすくなります。
オクラの選び方
鮮やかな色の濃い緑色のものを選びましょう。
またうぶげがしっかり残っているものが新鮮なオクラです。
オクラの保存方法
刻んだり切ったりしたものは傷みが早いので、
2〜3日以内に食べきりましょう。